開催日
2025年10月12日(日)
こどもの国
事前予約制

木の工作教室 -養老山の木で色えんぴつをつくろう-

地元の木工家具作家による木の工作教室

SDGsの取り組みとして、養老公園の伐採木を使用した、オリジナル作品にチャレンジ‼
講師より木の特性を学び、木の匂いや温もりを肌で感じながら、楽しく制作いただけます。小さなお子さまでも安心、安全にご体験いただけます。
***********
はじめに、講師より木の種類と道具の扱い方の説明を聞いてから、作業に取り組んでいただきます。
自分の気に入った木と、10種類以上の芯から好きな色を選んで、ドローナイフを使って木を削ります。
形や太さなどが違うので自分に合ったものを探しましょう。
※講師が事前に枝に穴を空けて、クーピーを差し込んだ状態でお渡しいたします。


仕上げはノコギリを使って、好きな長さに切って完成‼
自然なカーブが手にフィットし、木のぬくもりが伝わる感触をあじわっていただけます。

木の質感が直接手で感じられ、握るとなにか落ち着く、不思議なえんぴつですね。
道具の使い方や色々な木の性質を学び、自然素材で作るオリジナ作品にチャレンジしてみませんか‼
(木くずがでるので、上靴のご持参、汚れても良い服装でお願いいたします。また刃物を使用するので、子ども用軍手のご持参をおすすめいたします。)
***********
素材:公園内の伐採木を使用しております。
養老公園で育った間伐した木を有効活用し、地域の素材を身近に感じながら、どなたでもお手軽に木の工作をご体験いただけます。
***********
◇道具の紹介
ドローナイフ(イメージ画像)
両手で手前にひいて使うナイフです。

イベント概要

開催日 2025年10月12日(日)
開催時間 13:00~15:00(3部制)
①13:00~ ②13:40~ ③14:20~
申込開始日 2025年9月28日(土)~
開催場所 こどもの国こどもホール
定員数 ・一回につき、5名迄(体験者)/ 3部入替制
・親子参加・保護者同伴でお願いします
・ご予約時、ご参加人数をお申し出ください
・定員未満の場合は、当日受付可
参加費 500円(1本)
ご参加される皆様へ 安全・安心にご参加いただくため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
・受付時、参加確認書のご記入にご協力ください(ご予約時間の10分前に会場へお越しください)
・体調がすぐれないお客様、発熱や咳などの症状があるお客様はご参加をご遠慮ください
・換気を行いながら空調管理をしているため、お足元が冷える場合がございます。また、衛生面を考慮し各自スリッパのご持参を推奨いたします
========
《お願い》
・お子さまの自主性を高め取り組んでいただきますが、制作時間が限られておりますので、保護者同伴でのご参加をお願いいたします
・木くずがでるため汚れもよい服装または、各自上靴(スリッパ)のご持参を推奨いたします
・木を削る時に刃物を使用します。お子さま用軍手のご持参を推奨いたします
講師 久保田家具工房

イベントの参加申込み・お問い合わせ

[受付時間]9:00~17:00(休園日除く)

養老公園事務所