開催日
2025年10月12日(日)
こどもの国
事前予約制
木の工作教室 -養老山の木で色えんぴつをつくろう-

地元の木工家具作家による木の工作教室
SDGsの取り組みとして、養老公園の伐採木を使用した、オリジナル作品にチャレンジ‼
講師より木の特性を学び、木の匂いや温もりを肌で感じながら、楽しく制作いただけます。小さなお子さまでも安心、安全にご体験いただけます。
***********
はじめに、講師より木の種類と道具の扱い方の説明を聞いてから、作業に取り組んでいただきます。
自分の気に入った木と、10種類以上の芯から好きな色を選んで、ドローナイフを使って木を削ります。
形や太さなどが違うので自分に合ったものを探しましょう。
※講師が事前に枝に穴を空けて、クーピーを差し込んだ状態でお渡しいたします。
仕上げはノコギリを使って、好きな長さに切って完成‼
自然なカーブが手にフィットし、木のぬくもりが伝わる感触をあじわっていただけます。
木の質感が直接手で感じられ、握るとなにか落ち着く、不思議なえんぴつですね。
道具の使い方や色々な木の性質を学び、自然素材で作るオリジナ作品にチャレンジしてみませんか‼
(木くずがでるので、上靴のご持参、汚れても良い服装でお願いいたします。また刃物を使用するので、子ども用軍手のご持参をおすすめいたします。)
***********
素材:公園内の伐採木を使用しております。
養老公園で育った間伐した木を有効活用し、地域の素材を身近に感じながら、どなたでもお手軽に木の工作をご体験いただけます。
***********
◇道具の紹介
ドローナイフ(イメージ画像)
両手で手前にひいて使うナイフです。