ご利用ガイド

養老公園をご利用いただく際の注意

養老公園にお越しの際には、皆様が快適にお過ごしいただくため、下記の注意事項を遵守いただきますようお願いいたします。

公園内での禁止事項

  1. 1
    施設内への自転車の乗り入れ
  2. 2
    火気使用(バーベキュー等)
  3. 3
    営利目的での動植物採集
  4. 4
    他の利用者の快適性を損なう音響の発生
  5. 5
    他の利用者の安全または公園施設の正常な利用に支障を及ぼす恐れのある行為
  6. 6
    テントの設営
  7. 7
    「ペット連れ込み禁止エリア」へのペットの連れ込み

公園内での許可必要事項

  1. 1
    物を販売したり、頒布すること
  2. 2
    映画やテレビなどのロケーション(コスプレ等含む)
  3. 3
    集会・競技会・展示会などを行う
  4. 4
    募金やアンケートをすること

公園内への持ち込み禁止物品

  1. 1
    ローラースケート・スケートボード・キックボード(その他これらに類するもの)
  2. 2
    銃及び刀剣類(モデルガン、木刀、竹刀、その他これらに類するもの)
  3. 3
    花火、火薬、ガス、油脂類および火を使用する器具類(許可されたイベントおよび作業を除く)
  4. 4
    木製・金属製バット、野球のボール(キャッチボール専用球は除く)、ソフトボール
  5. 5
    ブーメラン、弓矢、パチンコ、無人航空機(ドローン、ラジコン機等)、その他これらに類するもの

撮影をされる際の注意事項

当公園は県営公園です。岐阜県都市公園条例に基づき撮影に関する規定を設けています。

撮影行為により他人に迷惑を及ぼす行為は条例第3条第9号により禁止事項に該当します。

  1. 1
    一時的にでも公園を占拠するなどの他人に迷惑を及ぼす行為はご遠慮願います。
  2. 2
    収益を目的とした撮影は「業として行う撮影」に該当する場合があります。これに該当する場合、県(申請先:大垣土木事務所)からの許可が必要になりますので、事前に養老公園事務所へお問い合わせください。
  3. 3
    他人に迷惑を及ぼすライブ配信(生配信)はご遠慮願います。
  4. 4
    養老天命反転地の画像や動画の商用での無断使用は禁止です。
    • ・養老天命反転地に関する画像や動画等、著作権で保護されているコンテンツを、商用利用目的で使用すること。
    • ・施設および建造物等が映り込んだ画像や動画を無断で商用利用すること。
    • ・その他、関連する著作権等の権利の保護上、問題が生じる恐れのある使用方法。

申請許可について

撮影許可の申請は、まずは養老公園事務所へお問い合わせください。なお、申請手続自体は大垣土木事務所へ行っていただくことになります。

※撮影許可が必要な場合、申請内容の確認に2~3週間程お時間を要しますので、あらかじめご了承ください。